表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
イ
キ
シ
チ
ニ
ヒ
ミ
ユ
リ
ウ
ク
ス
ツ
ヌ
フ
ム
ヨ
ル
エ
ケ
セ
テ
ネ
ヘ
メ
レ
オ
コ
ソ
ト
ノ
ホ
モ
ワ
ロ
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人
-Flowerwatcher-
北海道への花旅 その1
2024年6月初北海道。道央と呼ばれる新千歳や札幌、岩見沢など巡りました。
アカネ科(Rubiaceae)
エゾノカワラマツバ(5〜6月:道央)
オククルマムグラ(6月:道央)
クルマバソウ(6月:道央)
エゾノヨツバムグラ(5〜6月:道央)
アジサイ科(Hydrangeaceae)
イワガラミ(5〜6月:道央)
ツルアジサイ(5〜6月:道央)
アブラナ科(Brassicaceae)
ハルザキヤマガラシ(5〜6月:道央)
エゾワサビ(6月:道央)
ヤマハタザオ(6月:道央)
コンロンソウ(5〜6月:道央)
ハマハタザオ(6月:道央)
アヤメ科(Iridaceae)
アヤメ(5月:道央)
イグサ科(Juncaceae)
イ(6月:道央)
スズメノヤリ(5月:道央)
イネ科(Gramineae)
イブキヌカボ(6月:道央)
オオウシノケグサ(6月:道央)
ハルガヤ(6月:道央)
ホガエリガヤ(6月:道央)
カモガヤ(5月:道央)
イヌガヤ科(Cephalotaxaceae)
イヌサフラン科(Colchicaceae)
イラクサ科(Urticaceae)
ハイイヌガヤ(6月:道央)
チゴユリ(5月:道央)
ミヤマイラクサ(6月:道央)
ウワバミソウ(5月:道央)
ウコギ科(Araliaceae)
ハリギリ(5〜6月:道央)
タラノキ(5〜6月:道央)
ケヤマウコギ(5〜6月:道央)
トチバニンジン(6月:道央)
ウルシ科(Anacardiaceae)
オオバコ科(Plantaginaceae)
ツタウルシ(5〜6月:道央)
コテングクワガタ(5月:道央)
オトギリソウ科(Hypericaceae)
カバノキ科(Betulaceae)
セイヨウオトギリソウ(6月:道央)
シラカバ(6月:道央)
カヤツリグサ科(Cyperaceae)
エナシヒゴクサ(6月:道央)
ヒロバスゲ(6月:道央)
コウボウムギ(6月:道央)
カサスゲ(6月:道央)
アオスゲ(6月:道央)
タガネソウ(5月:道央)
キク科(Asteraceae)
アキタブキ(6月:道央)
オオヨモギ(6月:道央)
セイヨウタンポポ(6月:道央)
シャスターデージー(6月:道央)
キバナノコウリンタンポポ(6月:道央)
ハンゴンソウ(6月:道央)
ノコギリソウ(6月:道央)
チシマアザミ(6月:道央)
ヨブスマソウ(6月:道央)
コウリンタンポポ(6月:道央)
デージー(6月:道央)
オニノノゲシ(6月:道央)
エゾタンポポ(5月:道央)
キジカクシ科(Asparagaceae)
オオアマドコロ(6月:道央)
ユキザサ(5〜6月:道央)
アマドコロ(5月:道央)
ヒメイズイ(5月:道央)
スズラン(5月:道央)
キョウチクトウ科(Apocynaceae)
イケマ(6月:道央)
ガガイモ(6月:道央)
キンポウゲ科(Ranunculaceae)
エゾノリュウキンカ(6月:道央)
ニリンソウ(6月:道央)
カラフトブシ(6月:道央)
ルイヨウショウマ(6月:道央)
エゾレイジンソウ(6月:道央)
ヤマオダマキ(八重)園芸種?(6月:道央)
ハルカラマツ(5月:道央)
グミ科(Elaeagnaceae)
ケシ科(Papaveraceae)
アキグミ(6月:道央)
ナツグミ(5月:道央)
クサノオウ(5月:道央)
ゴマノハグサ科(Scrophulariaceae)
ムラサキケマン(5月:道央)
ビロウドモウズイカ(5〜6月:道央)
サトイモ科(Araceae)
サクラソウ科(Primulaceae)
コウライテンナンショウ(6月:道央)
ヒロハノテンナンショウ(6月:道央)
コバンコナスビ(5月:道央)
シソ科(Lamiaceae)
オドリコソウ(5〜6月:道央)
セイヨウキランソウ(5月:道央)
シュロソウ科(Melanthiaceae)
ミヤマエンレイソウ(6月:道央)
エンレイソウ(6月:道央)
コバイケイソウ(5〜6月:道央)
ツクバネソウ(6月:道央)
クルマバツクバネソウ(6月:道央)
クロミノエンレイソウ(6月:道央)
ジンチョウゲ科(Thymelaeaceae)
スイカズラ科(Caprifoliaceae)
スグリ科(Grossulariaceae)
ナニワズ(6月:道央)
キンギンボク(6月:道央)
コマガタケスグリ(6月:道央)
スミレ科(Violaceae)
ツボスミレ(6月:道央)
オオタチツボスミレ(6月:道央)
オオバタチツボスミレ(6月:道央)
セリ科(Apiaceae、Umbelliferae)
イブキボウフウ(6月:道央)
イワミツバ(6月:道央)
シャク(5〜6月:道央)
ボタンボウフウ(6月:道央)
ミツバ(6月:道央)
オオハナウド(5〜6月:道央)
ヤブニンジン(6月:道央)
セントウソウ(5〜6月:道央)
センリョウ科(Chloranthaceae)
タデ科(Polygonaceae)
ヒトリシズカ(5〜6月:道央)
ヒメスイバ(5〜6月:道央)
タニウツギ科(Diervillaceae)
ツゲ科(Buxaceae)
ヤブウツギ(6月:道央)
フッキソウ(6月:道央)
ツツジ科(Ericaceae)
ベニバナイチヤクソウ(6月:道央)
ウメガサソウ(6月:道央)
コイチヤクソウ(6月:道央)
ジンヨウイチヤクソウ(6月:道央)
ギンリョウソウ(5月:道央)
ツリフネソウ科(Balsaminaceae)
キツリフネソウ(6月:道央)
ナデシコ科(Caryophyllaceae)
オオヤマフスマ(5〜6月:道央)
ミヤマハコベ(6月:道央)
カワラナデシコ(6月:道央)
シラオイハコベ(6月:道央)
ニシキギ科(Celastraceae)
マユミ(6月:道央)
オオコマユミ(6月:道央)
ツルマサキ(6月:道央)
ニシキギ(6月:道央)
ツルウメモドキ(5月:道央)
コマユミ(5月:道央)
ニレ科(Ulmaceae)
オヒョウ(6月:道央)
TOPへ
生き物はこちら
その2