表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-





タラノキ    ウコギ科  Aralia elata  
性状:落葉低木
原産地:日本全国、アジア東北部
特徴など:山菜の王様と呼ばれるほどに有名な樹木。幹には小さいときからびっしりと刺が生えているので山に入っても一回見ればすぐそれとわかる。新芽が出てすぐに摘み取るのだが、次に出る芽は小さいので我慢したいところ。自生地などは何度も取っているために疲れて枯れてしまったり細くなったりしているのを見る。意外な平地にも生えている。葉は2回羽状複葉で葉のついている所々にも刺がしっかりと生えている。樹皮を薬用に利用することもある。(写真:国内)

(5月撮影:神奈川)

(5月撮影:神奈川)

(1月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(6月撮影:山梨)

(3月撮影:国内)

(5月撮影:高知)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

トゲナシタラの木 3.5号ポット苗(i02)
価格:825円(税込、送料別) (2021/8/14時点)




ウド     ウコギ科  Aralia cordata
性状:多年草
自生地:北海道〜九州
特徴など:同じ属でもタラノキは樹木でこのウドは多年草になる。若芽を食用にする。シシウドに一見似ているが、良く見れば葉柄などにこまかいひげというか短毛のようなものがついている。(写真:国内)

(5月撮影:神奈川)

(5月撮影:神奈川)

(5月撮影:神奈川)

(5月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨県)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)



アラリア・デカイスネアナ     ウコギ科  Aralia decaisneana
中名・中文・台灣:鵲不踏
性状:落葉低木
原産地:中国南部、台湾
特徴など:タラノキにとてもよく似ている。刺や伸び方も似ていますが葉の鋸歯がかなり大きく目立ちます。(写真:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(6月撮影:台湾)

(5月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

(1月撮影:台湾)

TOPへ     ウコギ科(Araliaceae)