表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中



ハクサンボク     レンプクソウ科(←スイカズラ科)  Viburnum japonicum
性状:常緑低木
原産地:日本(本州・山口県〜沖縄)、台湾
特徴など:艶やかな大きい葉をつける。花は白で他の仲間同様に散形花序になる。(写真:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(5月撮影:沖縄県)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)

(10月撮影:沖縄)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


ビバーナム・ティナス     レンプクソウ科(←スイカズラ科)  Viburnum tinus
性状:常緑低木
原産地:ヨーロッパ南東部
特徴など:近年切花で出始めて、今は鉢物で花付や実付きで出回るようになった。メタリック調の暗藍色の実がとても印象的。雌雄異株とあるが、一本でもなるようだ。昔販売されていたものと今のはなんか葉性が違う気もする。(写真:国内/他)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(1月撮影:国内)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

花粉です。卵型ですね。
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビバーナム ティナス
価格:880円(税込、送料別) (2020/1/23時点)


カンボク   肝木   レンプクソウ科(←スイカズラ科)  Viburnum opulus var. calvescens
別名:メドノキ、クソクサギ(糞臭木)
性状:落葉低木
原産地:日本〜東アジア
特徴など:観賞用にも使われる樹木です。果実も赤くなりよく目立ちます。(写真:国内)
薬用として:樹皮を用いる

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります)


テマリカンボク     レンプクソウ科(←スイカズラ科)  Viburnum opulus f. sterile
別名:セイヨウカンボク
性状:落葉低木
原産地:日本、朝鮮半島
特徴など:ビバーナムの名前で切花でよく出回っているのはこの種類なのだろうか?似ているような似てないような。庭木としても利用されており、とても綺麗な花。(写真:国内)

(1月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合もあります)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ビバーナム 『 スノーボール 』 5号鉢植え
価格:1980円(税込、送料別) (2020/1/23時点)


ビバーナム・リティドフィルム     レンプクソウ科  Viburnum rhytidophyllum
性状:常緑低木
原産地:中国西部
特徴など:ヨーロッパではよく使われているというビバーナムの種。葉の葉脈が目立ち他の種とはちょっと印象が違いますね。

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)


ビバーナム・ルゾニクム     レンプクソウ科  Viburnum luzonicum
中名・中文・台灣:呂宋莢迷
性状:落葉低木
原産地:中国、台湾、フィリピン、ベトナムなど
特徴など:ちょうど小さな赤い艶やかな実がいくつか見られた。日本に見られるガマズミのみよりも小さく丸い。若い枝には細かい産毛が見られる。季節外れの白い花も数輪ついていました。山道脇の斜面に生えていました。(写真:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

TOPへ     レンプクソウ科(Adoxaceae)   ←スイカズラ科    ガマズミ属−