表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-





ハクモクレン    モクレン科  Magnolia denudata
性状:落葉高木
原産地:中国
特徴など:春に一斉に枝先に白い大きな花をつけます。大木になると遠めにも花がとてもよく目立ちます。(写真:国内、韓国)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(7月撮影:韓国)

(7月撮影:韓国)

葉芽 (3月撮影:国内)

花芽 (3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【白木蓮(ハクモクレン)】樹高1.2m前後 根巻き苗
価格:1706円(税込、送料別) (2018/5/10時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ハクモクレン(白モクレン) スノーホワイト 苗木 0.9?1m
価格:3672円(税込、送料別) (2018/5/10時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【現品】モクレン 苗木「バルカン」 株立ち  1.2m 32415
価格:5400円(税込、送料別) (2018/5/10時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【送料無料】黄花モクレン エリザベス 苗木 1.2?1.3m
価格:3888円(税込、送料別) (2018/5/10時点)


サラサモクレン     モクレン科  Magnolia × soulangiana
性状:落葉高木
原産地:交配品種のため無し
特徴など:モクレンとハクモクレンとの交配によって出来た品種とのこと。品種も多く作出されているようです。(写真:国内)


モクレン    モクレン科  Magnolia liliflora (=quinquepeta)
別名:シモクレン、モクレンゲ
性状:落葉高木
原産地:中国
特徴など:いままで、ハクモクレンのほうをモクレンだと思っていました。ハクモクレンよりも少し遅く花が咲きはじめます。(写真:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)


トウモクレン     モクレン科  Magnolia liliflora (=quinquepeta) 'Gracilis' ( var. gracilis)
性状:落葉高木
原産地:中国
特徴など:上記のモクレンよりも花の色が淡い品種。(写真:国内)

(3月撮影:国内)


コブシ   辛夷 モクレン科  Magnolia kobus(praecocissima)
別名:ヤマアララギ、コブシハジカミ
性状:落葉高木
原産地:日本(北海道〜九州)、朝鮮半島
特徴など:まだ、少し肌寒いかなという時期から白い花を枝一面に一斉につける。秋に実が熟すと茶褐色の莢?から赤い実が覗かせます。実の形が子供の握りこぶしの形に似ているところからこの樹の名前がついたと言う。(写真:国内)
薬用として:生薬名をシンイ(辛夷)と呼び、蕾を頭痛、鎮痛、鎮静や鼻の病気に用いられます。成分はcineole です。

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(4月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(9月撮影:箱根・仙石原)

(8月撮影:国内)

(6月撮影:山梨県)

(7月撮影:国内)

花粉です。
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


シデコブシ     四出辛夷  モクレン科  Magnolia stellata
別名:ヒメコブシ
性状:落葉低木
自生地:本州中部(長野、岐阜、愛知など)
特徴など:湿地などに自生する樹木。庭木としてよく使われている。花弁数が12〜18枚あり垂れ下がるようです。(写真:国内)
薬用として:蕾を鎮静、鎮痛の用途に用いられる。成分はcineole。

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)

(9月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

姫コブシ(ヒメコブシ/シデコブシ)ピンク 苗木 1.2?1.3m
価格:4104円(税込、送料別) (2018/5/10時点)

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

姫コブシ(ヒメコブシ/シデコブシ) 白花 苗木 0.8?0.9m
価格:2484円(税込、送料別) (2018/5/10時点)


ベニコブシ     モクレン科  Magnolia stellata var. keiskei
別名:ヒメシデコブシ
性状:落葉高木
特徴など:シデコブシの桃色(もっと濃いのか、それとも桃花全般?)の変種。庭木として利用されている。(写真:国内)

(1月撮影:国内)


ホオノキ     朴の木  モクレン科  Magnolia obovata
古名:ほほがしわ     別名:ワコウボク(和厚朴)
性状:落葉高木
原産地:日本(北海道〜九州)、中国
特徴など:朴葉味噌や朴の葉に料理を盛ったり、公園樹として利用したり、と以外に身近に見え隠れする樹木です。実際には山中に自生しています。(写真:国内)
和歌:わが兄子が捧げて持てる厚朴 あたかも似るか青き蓋(万葉集:巻一九の四二〇四)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(10月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)


カラコウボク     モクレン科  Magnolia officinalis subsp. hiloba
性状:落葉高木
原産地:中国
特徴など:雰囲気がゴムノキの仲間のように見える。樹皮を漢方薬として利用する。(写真:国内)
薬用として:生薬名をコウボク(厚朴)と呼び樹皮を漢方処方する。成分は精油など。


オオヤマレンゲ     モクレン科  Magnolia sieboldii
性状:落葉高木
原産地:日本(関東以西〜九州)、中国、朝鮮半島
特徴など:やや下向きに花を付ける。よく目立ち綺麗な花です。(写真:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
【大株】オオヤマレンゲ(大山蓮華)「☆」

【大株】オオヤマレンゲ(大山蓮華)「☆」
価格:2,916円(税込、送料別)


TOPへ     モクレン科(Magnoliaceae)    マグノリア2