表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中

ウラボシ科  Polypodiaceae

56属1200種が全世界に分布している。観葉植物で使われている種類もあります。


アゴラオモルファ属  Aglaomorpha
ドリナリア属の近縁種で絶滅危惧種であるカザリシダなどを含み、32種がインド諸島などの熱帯域に自生する。


イワヒトデ属  Colysis
現在はLeptochilus属にまとめられています。

ミツデウラボシ属  Crypsinus
現在はSelliguea属にまとめられています。


ドリナリア属  Drynaria
旧世界の熱帯域に約15種が知られている。日本ではあまり一般的ではないかな?植物園にはあるかも・・・。属名は森の妖精(Dryas)と柏の葉(drys)のどちらからしい。ネストリーフと呼ばれる部分は確かに柏の葉に似ている。
ドリナリア


レピソルス属  Lepisorus
40種が熱帯〜温帯の旧世界に分布する。日本にもノキシノブなどが自生している。


オキノクリハラン属  Leptochilus
9種が知られており日本、中国、オーストラリア北部、ソロモン諸島などに広く分布する。シンテンウラボシなどが知られている。

サジラン属  Loxogramme
サジラン科よりこちらのウラボシ科(Polypodiaceae)へまとめられた。約34種が知られておりインドシナ周辺国やアジア圏、日本、一部アフリカなどにも分布する。日本にもサジランやイワヤナギシダが自生する。

メリントソルス属  Merinthosorus
現在はアゴラオモルファ属にまとめられています。


ミクログラマ属  Microgramma
15種が熱帯アメリカに、アフリカとマダガスカルに1種類が知られている。
マクログラマ


ミクロソルム(ヌカボシクリハラン)属  Microsorum
70種が知られており旧世界の熱帯域や温帯〜ニュージーランドなど広い範囲に分布しています。ミクロソルムの名前でアクアリウムにも使われている種もあります。

クリハラン属  Neocheiropteris
現在はミクロソルム属にまとめられています。

ニフィディウム属  Niphidium
10種が熱帯アメリカに分布する。ポリポディウム属から移っている種もあるようだ。
ポリポディウム


ヒメウラボシ属  Oreogrammitis
世界では155種、そのうち日本では3種が知られている。私が見た種はヒロハヒメウラボシのようだ。

Phymatopteris属
日本では属が変わったようで、ミツデウラボシなどが自生している

ビカクシダ属  Platycerium
17種が旧世界の熱帯域に多く自生している。アフリカやマダガスカル、熱帯アジア、オセアニアなどに分布しているようだ。日本でも数種類が見られるが、ビカクシダが一番ポピュラーか?


エゾデンダ属  Polypodium
110種が知られておりポリポディウムの名前でいくつかの種が観葉植物として栽培されている。


ヒトツバ属  Pyrrosia
50種が知られており旧世界から北東アジア、ニュージーランドなどに分布する。日本にもヒトツバなど数種が自生しています。葉に変異が出るものがあり収集家もいます。

セリグエア属  Selliguea
50種がインド〜日本、ニューギニアなど広く分布している。
セリグエア属へ


TOPへ     科の検索へ