表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-







マツブサ   松房   マツブサ科  Schisandra nigra
別名:ウシブドウ
性状:つる性落葉樹
原産地:日本(北海道〜九州)、朝鮮半島
特徴など:やや肉厚の葉をもつ、つる性の樹木。ほかの木々に紛れていると気が付かなくて実がなっていて初めて気が付いた。何度も前を通っているはずなのに・・・。花は初夏に咲くのでぜひ見てみたいものだ。(写真:国内)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(10月撮影:山梨県)

(6月撮影:東京)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

マツブサ黒五味子(マツブサクロゴミシ)苗木
価格:3080円(税込、送料無料) (2022/8/5時点)



チョウセンゴミシ     マツブサ科  Schisandra chinensis
性状:つる性落葉樹
自生地:北海道〜中部以北
特徴など:山地に生えるつる性の樹木で他の樹木などに巻きついて育つ。私が見たのはまだ蔓になっていませんでした。(写真:国内)
薬用として:果実を五味子(ごみし)と呼び鎮咳や強壮の用途に用いられている。成分はschizandrin , chamigrenal 。

(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

花粉です。形がキュウリの輪切りっぽい。

(1月撮影:東京)

(1月撮影:東京)

(6月撮影:北海道)

(6月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)

(5月撮影:北海道)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)


TOPへ     マツブサ科(Schisandraceae)