表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-

Coelogyne(セロジネ) Coel.


セロジネ・マッサンゲアナ    Coel. massangeana
原産地:マレー半島、スマトラ
特徴など:白いイメージのあるセロジネですが、こちらはやや褐色味のある黄色で花茎も長い種類です。(写真:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)


セロジネ・スペキオサ     Coel. speciosa
性状:着生ラン
原産地:スマトラ、ボルネオ


セロジネ・フラッキダ     Coel. flaccida
性状:常緑多年草
原産地:ヒマラヤ、ミャンマー、中国雲南省、タイ
Coel. flaccida
(10月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)


セロジネ・クリスタータ・アルバ     Coel. cristata alba
性状:常緑多年草
原産地:ヒマラヤ
特徴など:標高1500m以上の高地に自生するラン。写真の種の白さは目を引きます。(写真:国内)
Coel. cristata alba
(10月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け)


セロジネ・グラミニフォリア     Coel. graminifolia
性状:常緑多年草
原産地:熱帯アジア(標高1000以上)

(10月撮影:国内)


セロジネ・ニティダ     Coel. nitida
性状:常緑多年草
原産地:中国・雲南省、タイ、ヒマラヤ、インドシナ

(10月撮影:国内)


セロジネ・ローレンセアナ      Coel. lawrenceana
性状:常緑多年草
原産地:ベトナム


セロジネSp.     Coel. Sp.
性状:常緑多年草
原産地:

(10月撮影:国内)


セロジネ・オクラセア     Coel. ochracea
性状:多年草(着生ラン)
原産地:インド〜中国


セロジネの品種

Mem. William Micholitz "Buraham"

メモリア フクバ ’シンジュク’(Memoria Fukuba 'Shinjuku')

メモリア フクバ ’シンジュク’(Memoria Fukuba 'Shinjuku')

インターメディア Intermedia (cristata×massangeana)

インターメディア Intermedia (cristata×massangeana)


TOPへ     ラン科     セロジネ属2