表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中






イブキトラノオ    タデ科  Polygonum bistorta(←Bistorta officinalis ssp. japonica)
英名:snakeweed , bistort
性状:多年草
原産地:北半球温帯域の草地など
特徴など:遠めに見るとトラノオの仲間に見えるがよく見るとオオケタデなどの白花に見える。ヨーロッパでは救荒植物とされていた。(写真:国内)
薬用として:生薬名をケンジン(拳参)とよび根茎を利用する。下痢止めやうがい薬、口内炎・扁桃炎用、止血、解毒などに用いられる。

(5月撮影:国内)

(5月撮影:国内)

(3月撮影:国内)


ツルドクダミ    タデ科  Fallopia(←Polygonum) multiflorum
性状:つる性多年草
原産地:中国
特徴など:根茎がサツマイモ状に育つ。花は8月〜10月ごろに咲きます。日本には享保年間(1716〜35年)の渡来し、不老長寿の薬草としてもてはやされたこともある。葉の形がドクダミに似ているところからこの名前が付きました。一部地方では野生化している。(写真:国内)
薬用として:生薬名をカシュウ(何首烏)と呼び、塊根部分を薬として用います。成分はアンスラキノン体と呼ばれるもので、薬効は緩下に用いられ、常習の便秘症に煎用される。

(3月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(1月撮影:台湾)

TOPへ     タデ科(Polygonaceae)