表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
地衣類は面白い
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
北海道
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-







フジアザミ     キク科  Crisium purpuratum
性状:多年草
自生地:本州(関東、中部)
特徴など:アザミの仲間で大きく育つ種類。富士山の裾野なので砂礫地(富士砂)で、少し足が沈むような礫が踏み固まっていないような場所で育っていました。うつむいて咲くので花の正面を撮る事はできなくて真横の写真が多いです。でもちょっと首を曲げさせてもらって(折ってませんよ)中も写真とって見ました。最近(?でもないのかな)イノシシの食害で根っこを食べられ上部の株だけ転がっていることがあるそうです。当然枯れてしまいますが、この刺の葉を押しのけて根っこだけ食べるイノシシも鼻の周りとか痛くないのかな・・・。(写真:国内)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(7月撮影:山梨)

(7月撮影:山梨)

(7月撮影:山梨)

(7月撮影:山梨)

まだ小さな小さな株です。何年後に咲くのでしょう。(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(6月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(8月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨県)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

カメムシの幼生がいっぱい (9月撮影:山梨)

(9月撮影:山梨)

TOPへ     キク科(Asteraceae)