クモマグサ(洋種クモマグサ) ユキノシタ科 Saxifraga rosacea |
性状:多年草 |
原産地:ヨーロッパ北部(アイスランド、ポーランド、ドイツなど) |
特徴など:下の写真の種類は交雑種と思われる。最近は1月ごろから販売されているのを見かけます。夏場に蒸れて腐るので風通しのよいところで育てます。本来のクモマグサは日本の高山に自生する種類です。本来ならば洋種クモマグサと呼ぶべきなんでしょうねぇ。(写真:国内) |
 |
 |

上の種類を露地に植えるとこんな感じの育って結構咲いてくれます。 |
|

(4月撮影:国内) |

(4月撮影:国内) |

’冬の花火’ (3月撮影:国内) |

’冬の花火’ (3月撮影:国内) |