表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
高知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中







フジ    藤    マメ科  Wistaria floribunda
別名:ノダフジ
性状:つる性落葉樹
自生地:本州、四国、九州の山間部
特徴など:公園や庭先の藤棚、それよりも遅れて山間部では木々の間や樹上に花を咲かせます。ツルは右巻きになります(ヤマフジは左巻き)。花色は藤色、淡い紫、淡いピンク、白があり、八重咲きの品種もあります。(写真:国内、西オーストラリア)
家紋:藤を家紋に用いたところもあり、古くから親しまれていたことが伺える。花が細かいから図案が大変だったことだろう。
和歌:藤浪の花は盛になりにけり 平城の京を思ほすや君(万葉集:巻三の三三〇)
季語:藤は春

(5月撮影:神奈川)

(5月撮影:神奈川)

(5月撮影:神奈川)

ヒノキの幹に絡んでいる。

(10月撮影:神奈川)

(9月撮影:西オーストラリア州)

(4月撮影:国内)

(10月撮影:西オーストラリア州)

(6月撮影:国内)

(6月撮影:国内)

(11月撮影:国内)

(11月撮影:国内)


藤の品種

’黒竜(こくりゅう)’ (4月撮影:国内)

’黒竜(こくりゅう)’ (4月撮影:国内)

’黒竜(こくりゅう)’ (4月撮影:国内)

’口紅藤(くちべにふじ)’  (4月撮影:国内)

’口紅藤(くちべにふじ)’  (4月撮影:国内)

’口紅藤(くちべにふじ)’  (4月撮影:国内)

’紫花美短(むらさきかぴたん)’  (4月撮影:国内)

’白花美短(しろかぴたん)’  (4月撮影:国内)

’白花美短(しろかぴたん)’  (4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

(4月撮影:国内)

’八重黒竜(やえこくりゅう)’  (4月撮影:国内)

’八重黒竜(やえこくりゅう)’  (4月撮影:国内)

’八重黒竜(やえこくりゅう)’  (4月撮影:国内)

TOPへ     マメ科(Fabaceae)