表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
書籍
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中



フクジュソウ   福寿草    キンポウゲ科  Adonis amurensis
性状:多年草
原産地:日本、中国、朝鮮半島、東シベリアなど
特徴など:正月の花物として和風の鉢に仕立てられ販売されている。野生のものは非常に長い根を広げるが、販売されているものは鉢に収まるように切り詰めている。花は一輪ついたらそれで終わりではなくその後、葉を展葉させながら咲かせます。古典園芸としても古くから栽培されており、現在でも十数品種が大事に育てられている。その中には秩父紅と呼ばれるオレンジ色に近い色の品種もある。猛暑の年は芽が育たないのか、相場も高くなる傾向があるが、落葉樹などの下で育てるようにするとよさそうだ。夏は葉がないので、植えた場所を踏みつけないようにします。(写真:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(2月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)

(3月撮影:国内)
他のサイトへリンクしています↓(購入したい方向け・時期により販売していない場合や表示価格の変更もあります。)
[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

山野草の苗/フクジュソウ(福寿草):北見福寿草3?3.5号ポット
価格:915円(税込、送料別) (2018/1/21時点)






TOPへ     キンポウゲ科(Ranunculaceae)