表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
植物園へ行こう!
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
虫篭
花見る人-Flowerwatcher-
動画も配信中







セイシボク     トウダイグサ科  Excoecaria cochinchinensis (=bicolor?)
性状:常緑低木(非耐寒性)
原産地:ベトナム
特徴など:観葉植物として鉢植えにされて販売される。熱帯の公園や植物園では下の写真のように垣根のように使われていた。葉の表はグリーンだが葉の裏が赤紫色で特徴がある。(写真:国内、スリランカ/他)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

(7月撮影:台湾)

斑入り品種 (4月撮影:国内)

斑入り品種 (4月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(8月撮影:国内)

(9月撮影:スリランカ)


エクゾコエカリア・フォルモサナ     トウダイグサ科  Excoecaria formosana
性状:常緑低木
原産地:台湾(南部)〜インドシナ半島など
特徴など:台湾の墾丁の山地に見られた低木。トウダイグサ科とわかる実をつけている。赤く色づいていてかわいい。この種の変種のダイトウセイシボクが日本の固有種として大東島に産する。どれくらい違うのだろうか?また、沖縄本島から離れてそこに分布しているのも面白いものだ。(写真:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

(12月撮影:台湾)

TOPへ     トウダイグサ科(Euphorbiaceae)