表紙へ
園芸手帳TOP
バラがいっぱい
ア
カ
サ
タ
ナ
ハ
マ
ヤ
ラ
イ
キ
シ
チ
ニ
ヒ
ミ
ユ
リ
ウ
ク
ス
ツ
ヌ
フ
ム
ヨ
ル
エ
ケ
セ
テ
ネ
ヘ
メ
レ
オ
コ
ソ
ト
ノ
ホ
モ
ワ
ロ
科で検索
学名で検索
豆知識かな
樹木の幹を見てみよう
花粉をいろいろ見てみよう
虫や病気のこと
野菜や漢方として
追加・追記・更新
日本・世界のお花
アメリカ(ハワイ)
オーストラリア
中国(雲南省)
スリランカ
台湾
韓国
東京
山梨県
島根県
沖縄県
千葉県
京都府
神奈川県
静岡県
愛知県
お買い物
書籍
虫篭
花見る人
-Flowerwatcher-
ミヤコグサ
マメ科 Lotus corniculatus var. japonicus
別名:
エボシグサ
性状:
多年草
自生地:
日本全国
特徴など:
5月〜6月にかけて黄色い花を一斉に咲かせる。発色の良い黄色なのでとてもよく目立つ。這い性でよく広がる。日当たりの良い開けたところに育つ。(写真:国内)
(6月撮影:箱根・仙石原)
(6月撮影:箱根・仙石原)
(6月撮影:箱根・仙石原)
(6月撮影:箱根・仙石原)
(5月撮影:千葉県)
(8月撮影:箱根・仙石原)
(7月撮影:山梨県)
(7月撮影:山梨県)
(7月撮影:山梨県)
ロツス・スッビフロールス
マメ科 Lotus subbiflorus
和名:
ケミヤコグサ
英名:
Hairy Bird's Foot Trefoil
性状:
一年草
原産地:
地中海沿岸、北アフリカなど
特徴など:
場所が人の通る場所のためかなり低く育っている。葉に産毛が見える。こちらの種はやや葉が丸めです。下のロ・アングスティッシムスと混在しているところもありそうです。(写真:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
(10月撮影:西オーストラリア州)
(10月撮影:西オーストラリア州)
ロツス・アングスティッシムス
マメ科 Lotus angustissimus
英名:
Slender Bird's-foot Trefoil
性状:
一〜二年草
原産地:
ユーラシア大陸、中東、北アメリカ
特徴など:
葉がやや細長いロツスで葉や萼には細かく毛が生える。(写真:西オーストラリア)
(10月撮影:西オーストラリア州)
(10月撮影:西オーストラリア州)
(10月撮影:西オーストラリア州)
(10月撮影:西オーストラリア州)
(10月撮影:西オーストラリア州)
(9月撮影:西オーストラリア州)
TOPへ
マメ科(Fabaceae)
植物の写真販売中!ご指定の写真販売いたします。