| ハルシャギク 春車菊 キク科 Coreopsis tinctoria | ||
| 別名:コレオプシス、クジャクソウ、ジャノメソウ | ||
| 英名:calliopsis | ||
| 性状:一年草 | ||
| 原産地:北アメリカ中西部、ミネソタ、ワシントン、カリフォルニア州に分布している。 | ||
| 特徴など:葉はコスモスのように羽状にわかれている。最近は石畳の隙間などに、こぼれダネでふえたものが咲いているのを見かけるようになった。草丈は30p〜1mくらい。花色は下の写真のように中心の赤めの部分が多いものや黄色までさまざま。枝はよく分枝して花をたくさんつけます。日本には明治の初頭に渡来。(写真:国内) | ||
![]() |
![]() |
|
![]() |
||
| コレオプシス キク科 Coreopsis | |
| 性状:多年草?っぽい | |
| 原産地:アメリカ大陸 | |
| 特徴など:最近鉢物で出回るようになった種類で、今のところ詳細不明。調べます。そのうちに・・・・・ | |
![]() |
![]() |
| オオキンケイギク キク科 Coreopsis lanceolata |
| 性状:多年草 |
| 原産地:北アメリカ |
| 特徴など:綺麗な花ですが、観賞用に栽培されていたものが近年、外で繁殖しすぎてしまい在来の植物の生えている場所などに進出してしまっている。特定外来生物として指定されており、栽培・販売等ができなくなっている植物なので要注意です。(写真:国内) |
![]() (5月撮影:国内) |
| コレオプシス ’ザグレブ’ キク科 Coreopsis verticillata | |
| 和名:イトバハルシャギク | |
| 性状:多年草 | |
| 原産地:北アメリカ | |
| 特徴など:葉が細く繊細。花は黄色。(写真:国内) | |
![]() (6月撮影:国内) |
![]() (6月撮影:国内) |
| コレオプシス・ロゼア キク科 Coreopsis rosea |
| 性状:多年草 |
| 原産地:北アメリカ |
| 特徴など:ピンクの花色が一般的に販売されており’アメリカンドリーム’の名前で見かけます。(写真:国内) |
![]() ’スイートドリーム(Sweet Dream)’ (6月撮影:国内) |